これが宮崎県民の意見。
民意なんですね。
いやいや、今日の宮崎日日新聞社さんの社説、恐れ入りました。
そのとおりですね。
議員さんてのは、ガラスの向うから県民に見られていることをもっと意識すべきです。
東国原知事、「事業仕分け委員会」を立ち上げたのに、ザルですか。
予算化されているから消化する・・・というのは止めにしましょう。
予算化してたけど、ガマンしたらこれだけ節約できましたって言えば、県民の信頼感は増すはずです。
旅費・交通費、公式訪問・レセプション以外の費用、飲食は自己負担にしましょう。
がんばる議員、知恵を出す議員、勉強する議員、意識の高い議員しか、海外視察行かなくなるかも。
↓ ↓ ↓
宮崎日日新聞
県民1人当たりの借金が約80万円に上る膨大な県債残高にあえぐ県財政の逼迫(ひっぱく)と、東国原知事の登場で県民の間に高まっている改革機運は、県議会でもよく承知のはずだ。 行政のみならず高齢者から病気・障害者、年金生活者など県民等しく身を削るような節約を ...ライブドア・スポーツ
宮崎県の東国原英夫知事(50)が11日、東京・大手町の読売新聞東京本社を訪れ、巨人の滝鼻卓雄オーナー(68)らに、日本一になった際の宮崎での優勝パレード開催を提案した。 県内で生産した花「デルフィニウム」の花束を贈って、5年ぶりのリーグ優勝を祝福した同 ...
巨人のキャンプ地・宮崎県の東国原英夫知事(50)が11日、セ・リーグ優勝を祝うため東京・大手町の読売新聞東京本社を表敬訪問。来春の宮崎キャンプで、優勝パレードの実施を滝鼻卓雄オーナー(68)に要請した。 約30分間の会談を終えた東国原知事は「日本一に ...